コラム

第12回 『花粉症』について

こんにちは♡ヒロマリです(^^)/
今年の冬は暖冬でしたね。花粉の飛散も例年より早いようで、ヒロマリが働く薬局でも2月に入ると花粉症治療薬の処方が増えました。
ということで、今月は『花粉症』の時期に取り入れたい漢方薬についてお話ししたいと思います。

花粉症といっても様々なタイプがあって、それぞれ自分の体質に合った漢方薬を選ぶことが大事です。それではタイプ別にみていきましょう♪

【鼻水が酷いタイプ】・・・小青竜湯
比較的体力があって、鼻水がさらさらと水っぽく出てくる、くしゃみ、水溶性の痰を伴う人に効果的です。長期間服用すると鼻や鼻粘膜、身体が乾燥するため短期間の服用に留めましょう。

【咳が酷いタイプ】・・・五虎湯
気管支を広げて痰を出しやすくする作用があるため、比較的体力があって咳が酷い人に効果的です。小青竜湯と合わせて“虎竜湯”として服用することもあります。

【目の痒みが酷いタイプ】・・・越婢加朮湯
比較的体力があって、目が痒く充血している人に効果的です。
炎症を抑える効果がありますが、胃腸が弱い人は注意しましょう。

【身体の痒みが酷いタイプ】・・・玉屏風散
比較的体力が弱っている、身体に痒みが出る人に効果的です。
身体の表面にある衛気(バリアの役目)が弱っていると花粉が体内に入りやすくなるため、粘膜の表面を整えて花粉が体内に入ってくるのを阻止します。

【鼻詰まりが酷いタイプ】・・・葛根湯加川芎辛夷
比較的体力があって、鼻が詰まってしまって匂いや味が分からなくなる、頭がボーっとする人に効果的です。

漢方薬は効果発現に時間がかかると思われる方も多いですが、速効性があるものもあります。花粉症治療に使用される抗アレルギー薬と違って眠気がありませんので、うまく取り入れていきましょう。ただし、漢方薬にも副作用はありますのでご注意ください。

また、花粉症やアレルギーには根本的な体質改善も有効です。
胃腸を強くして腸内環境を整えることが大事です。下痢や便秘、食べすぎに注意して食物繊維(玄米、野菜、果物、海藻類など)と発酵食品(野菜、キノコ類、玄米、雑穀など)をたっぷり摂りましょう!

最後に、新型コロナウィルスで心配な日々が続いています。有効なワクチンや治療薬が開発されるまでにまだ少し時間がかかりそうですが、まずは自分たちが出来ること、手洗いうがいをしっかり行い、栄養のあるものを食べ、十分に睡眠をとって身体を休めて免疫力を挙げていきましょう♪



  
 
 <コラム記事 一覧>
 ・2022.02.03 第35回 『小豆』
 ・2022.01.04 第34回 『七草粥』
2021.12.06 第33回 『アンチエイジング』
2021.11.08 第32回 『柿』
2021.10.08 第31回 『防風通聖散』
2021.09.06 第30回 『ドーピング』
2021.08.18 第29回 『藿香正気散』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.01.06 第22回 『食べ過ぎ』
2020.12.09 第21回 『お屠蘇』について
2020.11.01 第20回 『舌診』について
2020.10.01 第19回 『瓊玉膏』について
2020.08.26 第18回 『瓊玉膏』について
2020.08.10 第17回 『脈診その2』について
2020.07.01 第16回 『脈診その1』について
2020.06.12 第15回 『平胃散』について
2020.05.11 第14回 『婦人科3大処方』について
2020.04.14 第13回 『八味地黄丸』について
2020.03.29 第12回 『花粉症』について
2020.02.25 第11回 『温活』について
2020.01.17 第10回 『補益剤』について
2019.12.08 第9回 『麻黄湯』について
2019.11.07 第8回 冬は『腎』
2019.10.18 第7回 秋は『肺』
2019.09.17 第6回 『気』『血』『津液』について
2019.08.06 第5回 夏は『心』
2019.07.02 第4回 陰陽五行について
2019.06.02 第3回 梅雨時は『脾』
2019.05.04 第2回 中医学の基本の考え方について
2019.04.30 第1回 春は『肝』

Copyright(C) Since 2018 Next Unique 株式会社; All Right Reserved.