コラム

第18回 『瓊玉膏』について

こんにちは、ヒロマリです(^^)
梅雨が明けてから今年も今まで以上に暑い日が続いていますが、体調崩されたりしていないでしょうか?バランスのとれた食事、睡眠、適度な運動など、来たる冬に備えて夏のうちから養生しておきましょう♪

さて、今回のタイトル読めますか?ヒロマリ読めませんでした(^^;
『瓊玉膏:けいぎょくこう』と読みます。“瓊玉”は玉のように美しいという意味があるようです。

すでにご存じで服用されている方も、いらっしゃるかもしれません。漢方の世界では有名な、黒く艶やかで甘みと少し苦みのある滋養強壮の生薬エキスの膏剤です。
 *膏剤とは、生薬を水や植物油などで煎じ、濃縮して作ったもの。ドロッとした液体のイメージです。

中国の宋の時代の皇帝が子孫繁栄のために長寿薬としてつくらせたといわれています。医学書の「洪氏集験方:こうししゅうけんほう」に初めて登場しますが、もともと長引く咳や喉・口の渇きなどの肺の症状に効果があると書かれています。

今現在、日本国内で手に入る『開豊 瓊玉膏:かいほう けいぎょくこう』は、韓国の製薬会社である“廣東製薬”で製造されたものを日本の漢方卸売の会社が販売しています。「洪氏集験方」収載のものとは構成生薬と含有量が少し異なります。日本でも別の会社で何年か前まで製造されていたようですが、残念ながら今は手に入らないようです。

同じ“廣東製薬”製造の『瓊玉膏』でも韓国国内では、「洪氏集験方」と構成生薬が同一なんです。また日本で販売されている壺型からスプーンですくって服用するタイプと違い、スティック状で飲みやすい形で販売されています。韓国では日本よりも漢方薬が生活に根付いているので、色んな会社や薬局から『瓊玉膏』が販売されているそうです。瓊玉羊羹なるものも売っているみたいです。コロナのこんな状況でなければ買いに行きたい~

話が横にそれましたが、『瓊玉膏』の効能についてお話ししたいと思います♪

構成生薬は生地黄(しょうじおう)の搾汁、人参(にんじん)末、茯苓(ぶくりょう)末、蜂蜜の4つです。シンプルですよね~☆

個々にみていきましょう♪

・生地黄:血液や体液など体の潤いがなくなることにより生じる熱を冷まし、潤いを与える。
・人参:気を補う。オタネニンジンで野菜の人参とは異なります。高麗人参のことです。
・茯苓:脾を健やかにし、利尿作用により浮腫みを取る。
・蜂蜜:肺を潤し、気を補う。大量に入っています。

『開豊』には微量の枸杞子(くこし)末、沈香(じんこう)末が含有されています。
・枸杞子:肝・腎・肺に潤いを与える。
・沈香:気を巡らす。

まとめると肺機能の強化、免疫力アップ、疲労回復、アンチエイジング、抜け毛や白髪になりにくい、食欲増進、体力増進、集中力や記憶力の向上、成長促進などいい事づくしです!ヒロマリも大好きな漢方薬です(^^)

老若男女問わず服用できますが、年齢により用量が異なりますので注意が必要です。8才未満の小児は服用できません。

以前にもお話ししていますが、漢方にも副作用があります。発疹、発赤、かゆみなどの皮膚症状が現れた時は服用を中止して下さいね。
また4月のコラム『八味地黄丸』のところでも触れましたが、『瓊玉膏』にも“地黄”が入っていますので、食欲不振や胃部不快感などの消化器症状にもご注意下さい。ただ、製造工程で長時間蒸すことにより消化器症状もマイルドになっているそうです💡
我慢したりせず、何かおかしいなと感じたら近くの薬局やドラッグストア、もしくはヒロマリまでご相談下さい。

今月も最後までお読みいただきありがとうございます、また来月お目にかかれますように♪


 <コラム記事 一覧>
 ・2022.02.03 第35回 『小豆』
 ・2022.01.04 第34回 『七草粥』
2021.12.06 第33回 『アンチエイジング』
2021.11.08 第32回 『柿』
2021.10.08 第31回 『防風通聖散』
2021.09.06 第30回 『ドーピング』
2021.08.18 第29回 『藿香正気散』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.01.06 第22回 『食べ過ぎ』
2020.12.09 第21回 『お屠蘇』について
2020.11.01 第20回 『舌診』について
2020.10.01 第19回 『瓊玉膏』について
2020.08.26 第18回 『瓊玉膏』について
2020.08.10 第17回 『脈診その2』について
2020.07.01 第16回 『脈診その1』について
2020.06.12 第15回 『平胃散』について
2020.05.11 第14回 『婦人科3大処方』について
2020.04.14 第13回 『八味地黄丸』について
2020.03.29 第12回 『花粉症』について
2020.02.25 第11回 『温活』について
2020.01.17 第10回 『補益剤』について
2019.12.08 第9回 『麻黄湯』について
2019.11.07 第8回 冬は『腎』
2019.10.18 第7回 秋は『肺』
2019.09.17 第6回 『気』『血』『津液』について
2019.08.06 第5回 夏は『心』
2019.07.02 第4回 陰陽五行について
2019.06.02 第3回 梅雨時は『脾』
2019.05.04 第2回 中医学の基本の考え方について
2019.04.30 第1回 春は『肝』

Copyright(C) Since 2018 Next Unique 株式会社; All Right Reserved.