コラム

第3回 梅雨時は『脾』

 こんばんは、ヒロマリです(^^)
 
 気持ちの良い新緑の季節が終わって、梅雨の季節に入りました。
 苦手な季節の方も多いと思いますが、今回は梅雨時を少しでも快適に過ごせるように、中医学の観点から養生の方法についてお話ししたいと思います♪
 
 梅雨時には体が重く感じたり、だるくなったり、食欲が落ちる方が多く見受けられますね。
 中医学では、“湿邪”が人体を犯すことにより上記のような様々な症状が現れると考え、その原因は外湿と内湿に分けられます。
 
 外湿は湿度の高い季節や雨にぬれたり、湿気の多い場所で居住するなどの理由で、体の外側から人体を犯します。
 内湿は脾臓(飲食物の消化と吸収、水液を体中に巡らせる)の働きを弱めることにより、体の内側から人体を犯します。
 
 このように湿が人体を犯すと体内の水の巡りが悪くなって浮腫みやすくなり、消化不良や食欲不振になります。
 
 そのため梅雨時には、体に溜まった水分を排出する食材や旬のものを食べて、胃腸にやさしい食事を心がけましょう。冷たいものや生ものは体を冷やして水の巡りが悪くなり内湿の原因にもなるので、できるだけ避けるのが良いですが、ネギ・ショウガ・ミョウガなど体を温める食材を一緒に摂りましょう!
 
 また、ウォーキングやヨガなどで適度に体を動かし、お風呂もシャワーで簡単に済ませず湯船にしっかり浸かって体の巡りを良くし、体の中の余分な水分=湿を汗で流しましょう♪
 
 次回は、前回予告していた《陰陽五行》についてお話ししたいと思います、お楽しみに~!!
  
 
 
 <コラム記事 一覧>
 ・2022.02.03 第35回 『小豆』
 ・2022.01.04 第34回 『七草粥』
2021.12.06 第33回 『アンチエイジング』
2021.11.08 第32回 『柿』
2021.10.08 第31回 『防風通聖散』
2021.09.06 第30回 『ドーピング』
2021.08.18 第29回 『藿香正気散』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.07.19 第28回 『ドーピング』
2021.06.15 第27回 『藿香正気散』
2021.05.01 第26回 『新型コロナウィルス』
2021.04.01 第25回 『こむら返り』
2021.03.01 第24回 『桃』
2021.02.01 第23回 『節分』
2021.01.06 第22回 『食べ過ぎ』
2020.12.09 第21回 『お屠蘇』について
2020.11.01 第20回 『舌診』について
2020.10.01 第19回 『瓊玉膏』について
2020.08.26 第18回 『瓊玉膏』について
2020.08.10 第17回 『脈診その2』について
2020.07.01 第16回 『脈診その1』について
2020.06.12 第15回 『平胃散』について
2020.05.11 第14回 『婦人科3大処方』について
2020.04.14 第13回 『八味地黄丸』について
2020.03.29 第12回 『花粉症』について
2020.02.25 第11回 『温活』について
2020.01.17 第10回 『補益剤』について
2019.12.08 第9回 『麻黄湯』について
2019.11.07 第8回 冬は『腎』
2019.10.18 第7回 秋は『肺』
2019.09.17 第6回 『気』『血』『津液』について
2019.08.06 第5回 夏は『心』
2019.07.02 第4回 陰陽五行について
2019.06.02 第3回 梅雨時は『脾』
2019.05.04 第2回 中医学の基本の考え方について
2019.04.30 第1回 春は『肝』

Copyright(C) Since 2018 Next Unique 株式会社; All Right Reserved.